Windows 11対応情報を公開しました。詳細は、こちら 販売終了商品のお知らせ。詳細は、こちら |
![]() ![]() クリップボードを活用した音声認識ソフトです。いつでも、マウスのカーソル位置にメニューを表示できます。mp3などの録音音声ファイルも文字化できます。さらに、コピーした文章に句読点を付与したり、読み上げる(日本語、または英語)こともできます。そのほか、予め登録しておいた定型文を貼り付けることもできます。 |
![]() |
![]() ![]() Microsoft Wordのアドインソフトです。Word上で音声入力ができます。キーボードによる文章入力に比べて格段に文章作成効率が上がります。 |
![]() |
![]() ![]() Word上で音声入力ができるのに加えて、録音音声の文字化を行なうことができます。Pro版では、日本語に加えて英語の文字化も可能で、作成した文章は、音声合成により読み上げることもできます。 |
![]() |
![]() ![]() Voice Rep Pro 4の機能限定版です。高機能なVoice Rep Pro 4から音声認識に必要な機能だけに絞ったシンプルなソフトです。難しい操作はなく、簡単に音声認識が実行できます。 |
![]() |
![]() ![]() Voice Rep Pro 3の上位版です。Voice Rep Pro 3と、テープ起こし支援ソフトの上位版ボイスメディア・ライティングPro(2021年10月31に販売終了:当時の販売価格:税込\9,680)を合体し、新たな機能を加えて、より使いやすく進化したソフトです。ボイステクノ設立10周年記念商品として、これまでの機能や技術を集大成しています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() C#というプログラミング開発言語を用いてWindowsプログラムの作り方をご教示します。これまでプログラム作成の経験のない方向けの入門編から初級編、中級編と3つのコースを用意しました。プログラムの作成に必要な開発環境は、無料(個人利用の場合など)でご利用頂けます。 |
入門編 初級編 中級編 |
![]() ![]() 本ソフトは期間(365日)ライセンスです。本ソフトをバッググラウンドで動かしておくことにより、オンライン会議などの発言者の議事録が、音声認識によって自動で生成されます。会議が終わると、議事録がすでに作られています。 |
![]() |
![]() ![]() 本ソフトは期間(365日)ライセンスです。「Voice Rep Meeting」の上位版になります。接続可能ユーザー数は30名まで、連続音声認識時間は、120分にスペックアップされ、「会議モード」に加えて、「個人モード」を搭載しています。「個人モード」は、音声認識ソフト30ライセンスに相当します。また、定型文章やキーボードから入力した文章を送信できる「メモを送信」機能を搭載しています。 |
![]() |
![]() ![]() Voice Rep 3の上位版です。Ver.3.0では、Chromeからのリアルタイム転送とタイムラインの同時入力に加え、録音音声の文字化では、文字化操作の自動化機能を組み入れ、より簡単に実行できるようになりました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() Ver.3.0では、Chromeからのリアルタイム転送とタイムラインの同時入力が可能になりました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() 自治体様などの議会議事録を登録・閲覧・検索するシステムです。 |
![]() |
![]() ![]() 24bitファイルなど再生できないMP3ファイル、WMAファイル、WAVファイルがあった時、再生可能なWAVファイルに変換するツールです。対象となるボイステクノ商品の製品版がインストールされている必要があります。 |
![]() 無料 |
詳細はこちら